子ども自転車のタイヤ交換。ベビーパウダーでさらりとやってしまいます!

消耗品交換でボロくなった自転車もよみがえります!
タイヤ・チューブ交換にはベビーパウダーをお忘れなく。

中古自転車は消耗品交換前提

うちの子の自転車はリサイクルショップで手に入れたもの。
子どもは成長が早いからすぐ車体が小さくなってしまうし、小さな鉄の溶接構造体は丈夫なので中古で十分です。

買った時からタイヤがヤバめだったのですが、ついにパンクしてしまいました。

oxgtk778

ここまで乗り込むのもなかなかにハードだと思います…複数オーナー車でしょうか。

まずは解体。逆さまにして外すと楽。

交換するタイヤは通販で購入。

初期装備はブロックタイヤでしたが、今回はスリックタイヤを選んでみました。
これ実店舗探し回ったら大変だろうな(´・ω・`)

まずはホイールを車体から外して…車軸のナットを緩めてから車体をひっくり返して作業します。すると力の要るところは終わっていて楽。

oxgtk779

虫ゴムを外して空気を抜き、タイヤ、チューブ、リムバンドをホイールから外します。全て捨てるものなので、躊躇せず全力で。

全て外れたら、新品を組みつけていくんですが、リムバンドをつけるのは位置合わせが難しいですね。
虫ゴムの穴位置を合わせてつける際に、ドライバーを穴に挿して止めるとやりやすいです。

ベビーパウダーでチューブ&タイヤをスベスベに

タイヤの内側とチューブ全体に、「ベビーパウダー」をまぶします。
赤ちゃんのお尻がおむつでかぶれないように塗ってやるアレです。

ベビーパウダーをタイヤ&チューブに塗るとスベスベになります。

oxgtk781

チューブにも。

oxgtk780

こうするとタイヤとチューブが張り付いて変に引っ張られたり、修理で外すときに外れなかったり、ということが防げます。

組み立てるときもスルスルとチューブが収まるので楽です。

「組みつけはバラシの3倍難しい」

…とは昔読んでいたクルママンガの中のセリフですが、実際時間のかかる工程です。

タイヤをホイールに取り付けます。チューブを挟まないように…
そして車体にホイールを取り付けて、ブレーキ周りやスタンドなど忘れ物が無いように締め付けていきます。

ブレーキの効きをチェックして、完成!

oxgtk782

タイヤがきれいになっただけでめちゃ走れそうな感じに!
これでまた長く使えるようになりました。

お下がりになっても部品交換、メンテナンスしてやればまだまだいけます!

●関連アイテム

こういうので予習もオススメ。

ベビーパウダー(シッカロール)。家じゅうの自転車バイクに使いましたがまだ無くならない…

●関連記事

パンク修理の際もパウダーついてればチューブが楽に出てきます。
かなり前の記事。文体が違う…

ピット作業
https://bouzuseikatsu.com/blog-post_15-8/
坊主生活

サークル錠も破壊…ではなく直す!

ママチャリのサークル錠をプライヤー一本で直す
https://bouzuseikatsu.com/blog-post_26-6/
坊主生活

●ブログランキングに参加しています!

うちの放置自転車も部品交換すれば乗れそう!と思ったらバナークリックお願いします!
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ