大惨事!畑用の米ぬかを保管してたら虫の巣窟に…

有機栽培に有効な米ぬか。でも早いうちに使い切りましょう!でないとえらいことに…

久しぶりに米ぬかでも使うか、と思ったら

9月も終わり、そろそろ何かしないと冬野菜が間に合わねー、と畑に出てまいりました。

思えばこの夏ちっとも畑仕事をしていません。 畑に出なかった言い訳はさておき、畑作業開始です。

草をとったり、耕したり…そうそう、生ごみ コンポストに米ぬかを入れておこう。 米ぬかはコンポストの発酵促進、悪臭の防止にもなるんですよ、と、資材ボックスを開けてみたら…

…ぎゃー!   虫だらけ。   なんと米ぬかに大量の虫が…

これはとてもお見せできません。写真はなしです。

一緒に入れといた油かすも虫だらけ。 一緒に入れといた手袋も虫だらけ。 さすがに牛ふん堆肥には興味ないようでした。

とりあえず手袋の虫は払って、手袋着用。(-_-;)ヨクツカエルナ

思えば2か月近くの間、全く手を触れてなかったので、ちょうどいい感じに住処になったのでしょう。うんうん。 …なんて悠長に言ってる場合ではなく、 まずコンポストに4リットル程そのままブッコミました。こんだけ入れたら悪臭防止に効くでしょう。…虫はどうなるかわからないですけど。

次にボックスを清掃して、まだ残っている米ぬか袋についた虫を払い落とし、ボックスに片付けました。

…が、やっぱり気持ち悪いし、発生源になっても(もうなってるけど)嫌なので、もったいないけどゴミとして出すことにしました。

米ぬかにわく虫の正体はコクヌストモドキ?

発生した虫ですが、特徴と米ぬかをヒントに検索するとコクヌストモドキではないかと思われます。 穀物の粉を好むようです。

まあ攻撃性や毒などはないのですが、家に入ってきたら嫌だな… 敷地内にいる連中が、爬虫類たちのエサになってくれることを祈ります。

米ぬかもまめに使っていきましょう

ちょっと放置期間が長すぎました。大量に置きすぎたのも原因かと。

肥料や、コンポストの発酵促進、悪臭防止など、何かと使えるんですが、このように虫に好かれてしまうのです。 今後はばんばん使って、動かしていくようにします。

…まずは調達からやり直しですね。

雑誌・現代農業の中に米ぬかの効果が書かれています。

自然菜園でも登場しますよ~