ニンニクを収穫して保存。保存法にもひと工夫☆

ニンニクの栽培に成功!保存して来年の種にするため、干しておきます。   

ニンニクはタフな植物。大自然が育ててくれる

 5月末のきっつい日差しが一転、最近雨が良く降るようになりました。その雨が続く前にと、玉ねぎ、にんにくの収穫を一気に実行。にんにくはうちで2年目、玉ねぎは今年初挑戦。。。玉ねぎは出来がイマイチでしたが、にんにくはなかなかの上出来となりました!なんにもしてない(=いろいろやり忘れている)ので、これは大自然のおかげであります。(T人T) ナムナム国産ニンニク。スーパーなら幾らの値がつくだろう?来年はこれをタネにしようと思います! 

さらに品質を上げるには…畑のプロの教訓を聴く。

 数日後、隣のおばちゃんから自家製にんにくをいただきました。さすが畑のプロフェッショナル…我が家のが霞むくらい立派。どうしたらこんな立派なニンニクが育つの?と聞くと、その要は「まめに『顔色』を伺うこと」であると。加えて、「人間も同じや」とも。語り口は冗談交じりだったけども、思えば、気に掛ける、大切に想うということで相手がより成長したり、気遣いが返ってきたり、いい関係を保てたりとあるわけで、なにも冗談ではないよなぁと思いました。現に、こうやってお助けいただいてるんですから。有難い気持ちでいっぱいです。採れたニンニクを4個くらい一組にしてひもでくくり、軒下に吊った竿に干してみました。一気に「豊作」な雰囲気に。次は何を干そうかな?来年はさらに充実した出来になるよう、今回思い当たるところの反省を活かします。具体的には、追肥を忘れないこと、まめに雑草を刈ること、ですね。
 

~作業メモ~ ニンニクの保存方法

 ・収穫は晴れた日に行う。抜いたらすぐに一皮むく。日が経つと剥きにくくなる。 ・根を基部から切り取る。大きいカッターでやると楽。 ・茎(葉か?)は20cmくらいで切っておく。根や茎を切っておかないと発根発芽してダメになる。 ・切った玉ネギ、ニンニクの葉などは畑に埋めない。他の作物の発芽が悪くなるらしい。・ 風通しのよい日陰(軒下)で吊るして保管。にんにくの長期保管って難しいらしい… どれくらい持つのだろう?
 

おかげさまで翌年うまくいきました!

無農薬で育てたニンニクを収穫して保存する
https://bouzuseikatsu.com/blog-post_26-9/
坊主生活

【2016.9.10加筆修正】