大津友の会生活体験ひろばで自立した夏休みのスタートを切ろう!

今年も子どもたちに夏休みがやってきました。

夏休みをあれしろ、これしろと怒り、怒られながらすごすなんてお互いにイヤですよね?

今年も生活体験ひろばで、いい夏休みのスタートを切りたいと思います!

毎年恒例。夏休み初日のスタートを切る「生活体験ひろば」

夏休みがウラヤマシイ4児の父、oxygentukiでございます。

今年も妻が所属する大津友の会からお誘い&スタッフ要請がありまして、「生活体験ひろば」に参加してきました!

このイベント、スタンプラリー形式になっていまして、各ブースを回ると

「いつの間にやら子どもに生活力が身についてしまう」

というすごい構造のイベントになっています。どういうこっちゃ!?では早速どんなだったか報告しましょう。

去年の様子はコチラ↓

「大津友の会子ども生活体験ひろば」で遊びながら生活スキルアップ! – 坊主生活_

各ブースで遊ぶ=家事をこなす

工作コーナー

ここでは折り紙をはさみで切って、穴をあけて、風車を作りました!

とっても簡単な工作ですが、子供たちは大喜び。走りながら走行風で回す子もいれば、会場の扇風機で回す子もあり。

いにしえのクラフト人気侮り難いです。

料理コーナー

今年はジャムの味見&素材当てクイズ。

ううむ…どこかで食べたことあるような…とか思ってるんでしょうか!?

正解はこれでーす!パコ!

しまった僕も味見させてもらえばよかった…だってナスのジャムとか普通ないじゃないですか(´・ω・`)。

雑巾絞り

濡れた雑巾を絞ります。おりゃー!

はかりに載せて、規定重量(残った水気)をクリアすれば、「ぽつぽつしぼり」。

更に絞れば「おてんきしぼり」とランクが上がります!

ちょっとまけてもらいました(ナイショ)。

洗濯物たたみ

家ではやったことない事代表の服たたみですが、なんとかやっております。

友の会パワーおそるべし。

ぱっと寝ぱっと起き&お手伝い目標

この夏休み、起きる時刻、寝る時刻、おうちのお手伝いの目標を立てます。

大人になってからは難しいんだよ~!今のうちに慣れときや!

と、アラフォー男子が目を細めて見守ります。

お手伝いもして貰えると嬉しい。が、まずは自分のことができるようになってほしいもんだな…

いやしかし人の為、と思う行動のほうがスタートを切りやすいものかも知れぬ…

と、これまた自己反省を込めつつ見守ります。

紙芝居「めんどうしんぼう」

途中からは子どもたちがスタッフに代わって読んでいました。

隣の芝は青く見えますが、ブタも人間もそれぞれに大変だよね!

上靴洗い

1学期に使い倒した上靴を持参して、洗います。

靴下洗いコーナーもありました。

ややぎこちない手つきですが、口出しをこらえて、洗ってキレイになる感触をつかんでもらいます。

ボタン付け

フェルトの帯にボタンを縫い付けてブレスレットを作ります。

3歳児にもできるんか?と思いながらですが、スタッフの方に針を刺してもらって、引っ張るところとグルグル巻くところを自分でやりました。

おお、このマニュアルはあの本に載ってるやつと同じでは?

しかしスタッフはさすが友の会の熟練者、糸の玉止めが糸の端1、2mmのところに作られていて度肝を抜かれました。教えてほしいです。

ここらでお昼のよい時間…軽食のホットドッグをいただきました。

軽食の後、読み聞かせのおじさまが登場。

読み聞かせといっても本は開かず、そらでお話をして下さいました。

いちいちすごいことだらけです。

各ブースをクリアして、スタンプラリーが出来上がった人にはプレゼント!

かわいい缶バッジをいただきました!

妻も子どもたちも、久しぶりの友の会友達に会えて楽し気でした。

今日のことだけでも毎日家でしてくれたら助かるなぁ~。

イベントとして、楽しく、達成感のある作業になるように、家事を工夫してみるのもアリかな、と感じた生活体験ひろばでした。

大津友の会のみなさま、ありがとうございました!

___