自分が書いたOpenLiveWriter解説記事がひどかったので作り直したら理解も深まって良い結果に

過去記事を参考にしようとしたら、書いてあることが分からな過ぎて憤慨。多方面に申し訳ないので作り直してみました。自分にとって理解が深まるよい経験になりましたよ!…今度の文章はわかりやすくなった…ですかね?  

日本語テンプレートVasterをOpenLiveWriterに反映させる話でしたがひどすぎ

いつもごらんの皆さまはお気づきのとおり、坊主生活のブログデザインが最近変わりました! Vaser2という新しいBloggerテンプレートが公開されたのです。欲しかった機能が実装されているので迷わず導入しました。 Vaster2|レスポンシブ対応済みのblogger日本語テンプレート そうなるとOpenLiveWriter(以下OLW)もVaser2に対応してほしいよね~と思い、Vasterを対応させたときの過去記事を参考にしようとしましたが! 読みにくすぎ! oxgtk1026 これは結構苦痛ですな…何が言いたいのかよくわからない…。自分のために書き残しているはずがためにならんではないか。 ちょっとこれでは参考にならないので、分かりやすくすることにしました。

その1から4をひとまとめにする

まず気になったのは章を4つに分けていたこと。これは記事数を稼ぐためだったのですが(゚∀゚)、読みにくくしている原因になってました。

  • 一章当たりの内容が500文字くらいなのでとても薄い
  • 関連記事上に並ぶんだがどの順番なのかわかりにくい
  • 各章がCM明けのように導入文を連ねるので連続して読むとくどい

まあとにかくこれを見ながら適合するようにOLWをいじる…という気になれません(´;ω;`)。 まずはこれら4つの章を一つにをひっつけました。3500字を超える長さになってしまいましたが、移動がなくなったので作業しながら読むのにはよくなったのではないかと。

説明がヘタなので落ち着いて説明文を考え直す

次に説明の文章が分かりにくい。 CSSとか、HTMLとかの技術的なことに疎いので表現が聞きかじりっぽいんです。確かにググっただけのその場しのぎ知識ですし、しょうがないです! なるべく丁寧な日本語になるように書き直しました。 テンプレート対応にやるべき手順はHタグにナンバリングもつけて、書いてみました。初めて見た人はどう思うかなぁ。

読みやすくなったと思います!何より自分のためになったよ

てなわけで自家製まとめ記事をつくってみました。 Open Live Writer にVasterのテーマを反映させる方法まとめ。|坊主生活 人様に見せる用に作り直したけども、本質は僕がVaster2を使うための参考サイトとするためです! また、この件を通してVasterの仕組みや、OLWのしくみについても理解が深まりました。 おかげさまでVaster2も同じような手順を踏んでOLWで編集できてます! oxgtk1025 ありがとう僕!早くフリーズとかの不具合解消記事も書いてね!(゚∀゚)

今日の一品